
【副部長 兼 店長】
自由度が高く、オーナー感覚で働けるのが大きな魅力
谷井智行たにい ともゆき
2013年入社 / 副部長 兼 力丸 炉ばた焼 漁火 店長
- これまでの経歴などを教えてください。
入社した当時の僕は、本当に目立たなくてひっそりと働いてました 笑。
焼き場に入るまでも随分かかりましたし、いま各店の店長をしている勢いのある人達が当時の先輩だったので圧倒されちゃって完全に影に隠れてました。
ただ僕は早くに家庭を持ちたいと考えていたので、深夜営業ナシで長く働ける環境として、力丸グループはとても居心地が良かったんです。
出来る事が増え、仲間が増え、次第に仕事が面白くなっていきました。
チャンスにも恵まれたおかげでアルバイト入社から2年ほどで社員・店長へと進むことができました。
- アルバイト入社から順調にステップアップしてきたように見えますが、苦労したことなどありますか?
お店の立て直しの為に現在の店舗に異動してからが1番苦労しました。
低迷している売上に比例してお店の活気もなく人も続かず、、、一体何から取り組めばよいのか、正直大変な状態にありました。
全店で1番の売上を誇る店舗だっただけにお店の立て直しには相当プレッシャーを感じました。
ただ焦っても仕方ないしすぐに結果が出せないことも覚悟して「まず半年間!」と腹を括りました。
強い信念をもって取り組んだことで、半年を待たずに、苦労をした以上の成果を得ることができ、自分の成長=お店の成長へと繋げることができました。
- 具体的にはどのような取り組みで、お店の立て直しを図ることに成功したのですか?
お客様目線で満足を追求することを心掛けました。売上=お客様の満足度UPに他ならないと思うので。
具体的には「客入れ」「接客」「雰囲気づくり」の3本柱で店づくりを見直しました。
お客様がどういったことに対して嬉しい気持ちになるのか、お客様は何を求めているのか、一人ひとりのスタッフと向き合い丁寧に指導を重ねました。
僕がそうであったように、出来ることが増え、お客様から「ありがとう」を頂く機会が増えたスタッフはモチベーションも上がり、自然と店内に活気が蘇ってきました。
お店の雰囲気が良くなると、おのずとお客様も増え順調に売上回復、予算を大幅に上回る結果を出すことが出来ました。
- 力丸グループに入って成長したことは?
僕は20代後半までわりとフラフラとしていたので、とても真面目に働くようになったなと思います 笑。
社員になってからは、自分のことだけでなくスタッフへの教育や指導も担うようになり、店長になってからは予算管理をするうえで、経営者目線での視野が広がり店舗管理のスキルがしっかり身に付いてきました。
もちろんまだまだ発展途上ですが。
- 力丸グループの良い所を教えていただけますか?
当社は自由度が高く、オーナー感覚で働けるのが大きな魅力です。
縛りがなく誰にでもチャレンジできるチャンスがあります!僕なんかは本当に30歳を過ぎてから”働くことの面白さ”を知ったという遅咲き?な方なのですが 笑、力丸に入ってなかったら今の僕にまで成長できていないでしょう。
頑張った分だけ評価してくれる会社なので、一度結果を出せたら、もっともっと!と執着しちゃう位、やりがいがあります。
予算管理にメニュー構成などそのすべてを店長に一任されるので、プレッシャーがある反面、勉強にもなります。
外部への研修制度も充実していて、飲食店未経験の方でも成長できる場が揃っています。正直、飲食でこの待遇はなかなか無いのも事実ですから、将来のことを考えて、じっくり長く働きたいという方にもお勧めできます。
- 今後の展望などをお聞かせください。
現在は店長も兼任しているので、自店の予算達成はもちろんのこと、北エリア店舗の予算達成を目指します!
僕が一番期待しているのは、今の店長陣がフレッシュなことです!
基本マニュアルがなく、お店のことは店長に一任のスタイルではありますが、店長同士交流をもって互いに刺激しあい、切磋琢磨しながら新しい力丸を創っていきたいと考えています。
- これから転職をお考えの方に、ひと言!
当社は、やる気次第でチャンスをつかめる会社だと思います。
転職をお考えで未経験の方も、これまでの経験を活かしたいという方も、ぜひ!一緒に力丸グループを盛り立てていきましょう!